今年もKCFに行ってまいりました!
今回も例によって写真、ほぼ撮影しておりませんw そういう精緻なのは、いずれアップされるであろう、かめしんさん、とみさぶろうさん、あやねさんの体験記でご堪能くださいw 一応説明しておくと、KCFとは関西キャラクターモデルフェスティバルの略で、 大阪は日本橋、VOLKSの8Fイベントフロアを借りきった、 確か関西近郊、6サークル(+個人サークル)でのキャラクタープラモデルの合同展示会です。 今回で3回目。 前回一緒に遊びに行った、かめしんさんと一緒に、 今年は「当日参加枠」にてゆる〜く参戦希望。 予約すると落とすわけには行かないしw どうなることやら。 時は遡って約一ヶ月前。 これまでも千葉しぼりがらみの選手権でご一緒させてもらってる、 北九州の雄、ブログ仲間でもある、とみさぶろうさん夫妻が 「どうやら予定組めそう」と参加表明してくれまして。 さらにその話をクローズにせずに、 お互いのブログのコメントの中だけではありましたが、 会うの楽しみね〜といった感じで緩く公開すると、 さらに、前回の旧キット選手権で懇親会を一緒に過ごした 「輝くあやね」さん(♂)という、 なんだか必殺技か梁山泊の快傑みたいな名前の方と、 おなじくブログ友達にして、選手権がらみでご一緒させてもらってます、 豆タンクさんも参加表明してくれまして、 気がつけばぼくを含めた6名の大所帯に。 ぼくは軽自動車を二台所有してるだけなので、 みんなを積載しての移動は定員4名なので不可能。 車はやめて電車で行くことにします^^ 今回のお食事はなんば、千日前あたりで行ってみたいと思います^^ さて。 とみさぶろうさん夫妻、輝くあやねさん(以下、あやねさん)の組は、 どちらも北九州で、同じ新幹線に合わせてきてくれるようで、 新大阪にざっくり10時着。 豆タンクさんは静岡から、新大阪に9時半着。 待ち合わせは例によって、なんばCITY南館B1Fのお気に入りお宝ショップ、 アダムスキーに10時となりました。 (おそらく九州組が10:45〜11:00くらいになるだろうと思ったので、 かめしんさんもそれくらいでいいよって話しましたが、 気を使ってくれて、ぼくに合わせて10時に来てくれました^^) 当日朝。 ぼくの方はというと、7時に起きて風呂に入るんだけど、 もういきなり外がバケツひっくり返したような雨。 家の中にまで音が聞こえてくる。 大阪府中央部の予報は雨のち曇。 家を出るまでにやむのか?やまないのか?大阪市内はどうなのか? ぐぬぬ。 風呂から出て、準備完了したころには ピタリと雨がやみ、天気予報を信じて傘は持っていかないことに。 湿度と熱気考えると会場は・・・地獄だ・・・(コウ・ウラキ) ヤフーの路線アプリのバージョンアップを忘れてたみたいで、 電車の時刻10分前に駅についたにもかかわらず、 いきなり電車が来て焦った。あっぶね。 乗り換えとかが変わったので、10分前着予定が5分くらい遅れるかも? 先着組にメールを出すも、逆に5分ほど早く着いたw 結果オーライ。 10時になってなんばCITYのシャッターが開きアダムスキーへ。 すぐにかめしんさんと合流^^ 以前「探してる」と伺ってた、リボルテックの「エンキ」と、 値段的にも安かった1/144HMバッシュを確認の末、 リサイクルショップで代理購入してたので受け渡し。 代金を頂いた上、「お駄賃です^^」と、オモロイドをいただいてしまった^^ うおおおどんどん増えてゆく^^ 本当にかわいいシリーズで大好きなんで嬉しいですね! ありがとうございました^^ しばらくして、豆タンクさんとも店内で合流。 話を聴くと、彼はもともと大阪圏内の人間で、 以前は遊びやバイトのテリトリーがこの辺りだったらしく、 詳しいのでストレートに来れたみたい。 3人で、やいのやい言いながら店内を散策。 今回はクラッシャージョウシリーズが豊作。 スケートボーイとかクローラーとか売ってたなぁ。 そういや豆タンクさんと知り合った頃、 彼はチョロQを改造されてたんで、 チョロQ探したら?と発案してみたんですが、 もうチョロQ自体が死にかけのコンテンツになってて、 そもそも土台を手に入れるのに運と金銭が掛かり過ぎるので辞めたとのこと。 そういや、最近見ない気がする。 そんな中、ザクヘッドの完成品と袋詰め発見。 でけええええw こんなでっかかったの? 金額もそれなりにプレ値だったので華麗にスルー。 その隣でコンバージのガンダムMK-Vをかめしんさんが発見。 彼はMK-V好きだからすっごい喜んでた。 値段もほぼ定価で損しない感じだしw 「これ買ってきてもいいです?」かめしんさん。 ぼくなんかに確認しなくても大丈夫!いきなはれ、いきなはれw ちなみにダメって言ったらどうなるんだろう?w(鬼かw) 「今から南館に入るトコ」と、とみさんからメールがあったので、 店の前に出て待ち受け、合流。 初めて会うかめしんさんを中心に、互いを紹介してから移動を開始。 当日参加の受付は、12時からとの事だったので、ゆっくり時間をつぶしながら行こう。 これ書きながら気づいたけど、とみさぶろうさん夫妻とあやねさんを、 アダムスキーで物色してもらうの忘れてた!! あああああ、すんませんw 時間がわりと余ってたのと、お昼近いという事もあって、 VOLKSに行くがてら、昼ごはんの候補として、 タイ料理カオマンガイカフェと、 焼き肉劇場という焼肉丼の店の前をかすめながら歩いていきます。 オタロードを解説し、そのままVOLKSのある堺筋の通りに出ると ナニワネジの本店が視界に。 見てみる?と入店を促し、模型用にどうぞと、 専用のコーナーなどを見て楽しんでもらったw ここで事件が。 奥の方まで探索の足を拡げた、とみさぶろうさん夫妻がなかなか帰ってこない。 どんだけネジフェチなんだろう?wと思ってたら、 奥の方へ店員さんがエライことになってます!と言いながら慌てて小走りで走って行く。 さらにしばらくして、同じ店員さんが忙しそうにモップやら運んでいたので、聴いてみると、 「店内の床に「ウンコ」が転がっており、それをお客様が踏んでしまったようで、今奥で靴を洗っていただいてるトコでして。 私も今から床を掃除しにいくとこなんです・・・なんで床にウンコが突然あるんだ?」 マジで?w 狭い店内で誰にも気付かれず、すかさずウンコとかどんな早技なんだよw そのへんにウンコみたいな感覚ってどんなヴェルサイユなのかw ・・・いやちょっと待て。 ウンコのインパクトが強すぎて、この話の一番のポイントを見失ってしまったが、 一番の骨子は「お客様が踏んでしまった」と「いつまでも帰ってこないとみさぶろうさん夫妻」との関連性ではなかろうかwww さらに時間が経過して、夫妻が返って来たw かわいそうに予感は的中。 奥さんが踏んでしまったようだ;; とみさぶろうさんも踏んだ?と聴くと、 いやぁ、ふたりともは踏まないでしょwとの返事。 とみさぶろうさん夫妻はかなりラブラブなので、 「・・・お前だけに恥をかかせたりはしない・・・ええぃ、ままよ!」とか言って、 とみさぶろうさんもあえて踏むとか、そんなドラマを期待したんだがw 奥さんに、持ってきておいたアルコール付きのコットンを渡しながら 奥さん、男子たるもの家を出たら7人のウンコが待ち受けているということわざがあるくらいなので、 例え店内であろうとも常にウンコに気をつけ・・・れるわけないよねwwww そもそも男子じゃねえええええwww まぁ、これで「運が付いた!」という事でw(言うと思ったでしょw) これ、許可もらって面白くかいてるけど、 実際、特に女性にはかなりきついイベントでさ、 人によっては一日機嫌を悪くしてむくれちゃってもおかしくない話なんだけど、 とみさぶろうさんの奥さんは、本当に朗らかな人で、 笑い飛ばしてくれたので良かったよ。 本当に素敵な人です^^ そしてVOLKSに11時20分くらいに着いたんだけど、 すでに歩行者道路の肩側を占拠するように、人の並びが。 確実にKCF。それも当日展示待ちの列。 慌てて並ぶ。 ペラペラ喋りながら40分ほど待って、エレベーターでピストンしながら入場。 参加費を払い、作品カードをもらい、 みんなで同じ場所に陣取って作品を並べて、いよいよKCFスタート! (続く) |
| ホーム |
|